大学院
工学研究科

工学研究科
の記事一覧
2022.12.21
大学院(工学研究科建築学コース)にて HEΛIOΣ(ヘリオス)を活用した建築DXの実務演習を始めました
本学は、文部科学省が実施する令和3年度「デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業」に選定を受け、建...
2022.12.19
2022年 電気設備学会全国大会で濱田研究室の学生が発表賞を受賞しました
9月1日(木)、9月2日(金)に関西大学千里山キャンパス(大阪府吹田市)で行われた2022年(第40回)電気設備学会 全国大会で、大学...
2022.12.08
2022年度 設計コンテスト(日本設計工学会)で星野研究室の学生が優秀設計賞を受賞しました
大学院工学研究科制御機械工学コース博士課程前期1年で星野研究室の宮城慶雅さんと日髙雄斗さんが、日本設計工学会が主催する2022年度 設...
2022.11.17
先端理工学コース 多米田研究室の大学院生が超高エネルギー宇宙線観測機器のメンテナンス作業を行いました
工学部基礎理工学科 多米田研究室(多米田裕一郎准教授)では、超高エネルギー宇宙線の起源解明を目的としたテレスコープアレイ(TA)実験を...
2022.11.02
電子通信工学コース 村上研究室の学生たちがISITA2022で発表を行いました
村上研究室の電子通信工学コース博士課程前期2年生1人と1年生1人、通信工学科4年生1人が、茨城県のエポカルつくば国際会議場で開催された...
2022.10.28
建築学コース「ICT建築設計生産論」の授業で特別講義が行われました
本学は、文部科学省が実施する令和3年度「デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DX(デジタルトランスフォーメーション)をけん引する高...
2022.10.06
本学大学院生が第39回センシングフォーラムでポスターセッション優秀賞を受賞しました
9月21日(水)、9月22日(木)に東京大学で開催された「第39回センシングフォーラム 計測部門大会 ~新たな地平を切り開くセンシング...
2022.07.29
建築学コース「構造デザイン特論」の授業で特別講義が行われました
7月28日(木)、大学院建築学コース「構造デザイン特論」の授業で、構造デザイナーで京都工芸繊維大学教授の満田衛資氏をお招きしての特別授...
2022.01.28
第22回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会で制御機械工学コースの大学院2年生が優秀講演賞を受賞しました
第22回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会がオンラインで開催され、大学院 工学研究科 制御機械工学コース2年の前田...
2021.11.08
本学大学院生が第38回センシングフォーラム「計測部門・関西支部連携ポスターセッション(若手部門)」で優秀賞を受賞
9月30日(木)、10月1日(金)に計測自動制御学会(SICE)計測部門主催、本学共催でオンライン開催された「第38回センシングフォー...