総合情報学部
デジタルゲーム学科

デジタルゲーム学科の記事一覧
2014.11.28
『MakerFaireTokyo2014』にヴィジュアルデザインゼミが出展しました
11月23日(日)、24日(月・祝)に東京ビッグサイトで行なわれた『MakerFaireTokyo2014』に、ヴィジュアルデザインゼ...
2014.11.26
クリエイティブユニット『トーチカ』による映像作品『PiKAPiKA』ワークショップ
ナガタタケシ准教授(総合情報学部)によるクリエイティブユニット『トーチカ』の映像作品『PiKAPiKA』ワークショップを、奈良県立美術...
2014.11.20
総合情報学部卒業生が制作した映画が公開されます
11月22日(土)から1週間、大阪電気通信大学 総合情報学部の卒業生達が関わった映画が渋谷で公開されます。『ゆがみ。〜呪われた閉鎖空間...
2014.11.17
ゲームデザイナーの堀井雄二氏による特別講演『ゲームをつくるアタマの仕組み』を開催しました
11月17日(月)四條畷キャンパスにて本学学生対象に、ドラゴンクエストシリーズの生みの親でゲームデザイナーの堀井雄二氏をお迎えして特別...
2014.11.14
四條畷市と連携した広報誌デザインプロジェクトが始動
デジタルゲーム学科の専門科目「エディトリアルデザイン・演習」の授業課題として、四條畷市の財政情報を伝える広報誌のデザインに取り組むこと...
2014.10.30
VisLab OSAKAにて『globARhythm!(グローバリズム!)』を展示します
11月1日(土)から1か月間、グランフロント大阪・ナレッジキャピタル・The lab(3階)のVisLab OSAKAにて、山路研究室...
2014.10.23
ISCA 2014 最終選考に学生作品がノミネートされました
芸術系、情報メディア系の大学、大学院、専門学校の学生を対象にした国際的なアワードであるINTERNATIONAL STUDENTS C...
2014.10.13
U25 Rubyプログラミングコンテストin島根 最優秀賞受賞!
25歳以下のプログラマを対象にした「U25 Ruby“ネ申”プログラミングコンテストin島根」の最終審査会が、...
2014.09.27
グランフロント大阪 NICT200インチ裸眼立体視ディスプレイで学生作品上映
デジタルゲーム学科2年次専門科目の「プロジェクト実習2」の授業において、門林理恵子 教授のグループでは、裸眼立体視ディスプレイでの上映...
2014.09.20
京都国際マンガ・アニメフェア2014に出展中
会場のみやこめっせに設置された京まふ2014のサインボード。スタートと同時に多くの来場者がブースに。CG合成によるオリジナル缶バッジを...
2014.09.18
東京ゲームショウ2014 開会しました!
会場の幕張メッセに設置されたTGS2014のサインボード。開会早々に入念な作品チェックをおこなう学生たち。開会と同時に駆けつけてくれた...
2014.09.10
東京ゲームショウ2014に今年も出展
9月18日〜21日、幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2014。学内コンペで選抜された学生作品を、デジタルゲーム学科ブースにおいて...
2014.09.01
NHK Eテレの番組「テクネ 映像の教室」内のコンテストで、学生の作品が選出されました
NHK Eテレの番組「テクネ 映像の教室」内で開催しているコンテストで、総合情報学部デジタルアート・アニメーション学科の田中みのりさん...
2014.07.07
デジタルゲーム学科 オープンキャンパス情報
7月27日(日)8月23日(土)いずれも13:00〜(受付開始12:30〜)からオープンキャンパスを開催いたします。デジタルゲーム学科...