2025.07.29
建築専攻1年生「プロジェクト活動スキル入門」の授業で学外研修を行いました
6月30日(月)と7月7日(月)、建築・デザイン学科 建築専攻1年生を対象に「プロジェクト活動スキル入門」の授業の一環として学外研修を行いました。研修は2日間に分けて行われ、学生たちはグループごとにそれぞれの日程で参加しました。
本授業は、建築を学ぶ学生が実際の建築空間に触れ、その魅力や特徴を自らの言葉で説明できるようになることを目的としています。また、キャリア教育の一環として、訪問先でのマナーや立ち居振る舞いを通じて、社会人として求められる基礎力を養うことも目的としています。
学生たちは事前学習として、訪問先である大和ハウス工業株式会社の事業内容やみらい価値共創センター「コトクリエ(愛称)」が取り組む活動について調査・整理を行い、理解を深めたうえで学外研修に参加しました。
研修当日は、「コトクリエ」に到着後、風・太陽・水の3つのゾーンで構成された施設内で、完成までの軌跡を紹介した「森の会所メイキングレビュー」を見学しました。
続いて、大和ハウス工業の創業者である石橋信夫氏の想いを伝える「創業者フィロソフィーギャラリー」や「平城京の古井戸」などを見学しました。
事後学習では、見学した建築物について、これまでに体験した建築空間との共通点や相違点をグループで共有し、感じたことや気づきを言語化して学びを深めました。
企業の歴史と理念を伝える展示手法、最新のインテリア空間と家具の構成、そして建築に携わる企業の軌跡や技術事例に触れたことで、学生たちにとって建築への関心や学修意欲が高まる、貴重な機会となりました。
大和ハウス工業株式会社
https://www.daiwahouse.co.jp/index.html?page=from_header
大和ハウスグループみらい価値共創センター「コトクリエ」