記事一覧

SHARE

2025.10.23

建築学科4年生が卒業研究・卒業設計の中間試問会2を開催しました

10月16日(木)、建築学科※4年生が2回目の卒業研究・卒業設計の中間諮問会を多目的製図室(アトリエ)で行いました。

8月に行われた中間試問会に続き、今回も8つの研究室を2グループに分け、学生たちはA3サイズの概要資料とパワーポイントを用いて、卒業研究・卒業設計の進捗を発表しました。

発表では、各々が4月より取り組んでいる卒業研究・卒業設計について、前回の中間試問会で指摘された箇所をブラッシュアップし、報告をしました。

質疑応答では、建築学科8人の教員が各専門分野の視点から質問や指摘、アドバイスを行いました。学生たちは自身の研究や設計について丁寧に説明を行い、年明けの1月に行われる卒業研究・卒業設計審査会へ向けて最後のアドバイスをもらいました。

 

発表を終えた福田千夏さんは「準備していた通りに発表できました。指摘された点は自分でも課題だと感じていた部分だったので、いただいたアドバイスをふまえ、改善を重ねながら本番に挑みたいと思います」と語りました。福宮海さんは「前回の試問会でいただいたアドバイスを意識して準備し、発表に挑みました。今日の発表は自分の中では60点ほどだと思っています。いただいたアドバイスを活かし、発表に向けてさらにブラッシュアップします」と意気込みを語りました。

 

この中間試問会は、学生たちにとって自身の研究や設計の現状を整理する機会であると同時に、他の学生の取り組みを知ることで刺激を受け、学びを深める貴重な時間となりました。

 

※2024年4月より工学部 建築学科は建築・デザイン学部 建築・デザイン学科へ

 

 

建築・デザイン学部 建築・デザイン学科 建築専攻

https://www.osakac.ac.jp/faculty/architecture/arc/

 

 

 

記事一覧

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP