2025.07.25
環境化学科3年生「キャリア設計」の授業で業界職種研究会を開催しました
7月7日(月)と7月14日(月)、環境化学科※3年生を対象に「キャリア設計プロジェクト実践」の授業の一環として、各日4社の企業をお招きし、業界職種研究会を行いました。
本授業では、各企業の担当者から就職活動に関する情報や現在の仕事の内容、業界全体の展望や課題について説明いただくことで、学生一人ひとりが自身のキャリアを設計できるように業界への理解を深め、視野を広げることを目的としています。また、夏のインターンシップに向けて、学生が自主的に行動できることも狙いとしています。
学生たちは各ブースに分かれて、企業の概要や事業内容、選考の流れ、インターンシップの詳細、新入社員研修の様子などについて、企業担当者からの説明にメモを取りながら熱心に聞いていました。
質疑応答の時間では、社風や働き方、選考で重視されるポイント、必要な資格、入社を決めた理由など質問を行い、意欲的な姿勢がうかがえました。
参加した学生は「働くことのイメージがこの授業を通して少しずつ見えてきました。インターンシップへの参加や就職に不安はありますが、それ以上に楽しみでもあります。視野が広がり、やる気もアップしました。これからの就職活動を全力で取り組みたいと思います」と前向きな気持ちを話しました。
企業担当者からは「インターンシップにはぜひ参加してください。最近は就職活動の早期化が進み、みんなが同じスタートラインに立てるとは限らなくなくなってきています。だからこそ、早めに動くことで企業や業界への理解が深まります。内定を取ることがゴールではありません。1社に絞らず、さまざまな企業をしっかり見たうえで、自分に合う会社を選んでください」「学生が熱心にメモを取っている姿を見て、就職への意識の高さを感じました。他大学ではあまり見られないこのような授業が活きていると感じました」と感想をいただきました。
授業後には、個別に企業担当者へ質問をする学生の姿も見られ、就職活動への高い関心や今後の進路に対する意欲が感じられました。
これから就職活動が本格化する学生たちにとって貴重な機会となりました。
※2024年より環境化学科は基礎理工学科 環境化学専攻へ
参加いただいた企業(50音順)
7月7日(月)
株式会社三冷社
日新シール工業株式会社
株式会社前川製作所
三菱電機冷熱プラント株式会社
7月14日(月)
グンゼ株式会社
株式会社テクノ菱和
山田化学工業株式会社
株式会社ロック・フィールド