記事一覧

SHARE

2024.05.28

大阪電通高校出身の学生5名が食堂混雑状況の把握システムを開発

大阪電気通信大学高等学校から、本学へ進学した学生5名。彼らは高校で工学科IoT情報通信コースへ在籍していた昨年、高校3年生にして食堂の混雑状況を把握するシステム「電通シラス」を開発し高校の食堂へ設置しました。
 
 
 
「電通シラス」(シ:Shokudo ラ:Reservation ス:System、混雑度や予約番号を[知らす]の意もあり)は、食堂にカメラを設置し、AIを導入することで混雑度を可視化するシステムです。また、蓄積データをビックデータ化しているため混雑予測グラフの閲覧も可能です。
 
きっかけとなったのは、大阪電通高校生時代 工学科IoT情報通信コース3年生の授業「IoT活用技術」。授業担当の角樋先生(大阪電気通信大学高等学校工学科 現3年副主任)によると、「AI・ビックデータ・IoTの知識と技術を活用し課題解決システムを開発」することを求める授業とのこと。学生らが何を考え、どう行動し、どのようにシステム開発に至ったのか。学生らに座談会形式で話を聞きました。
 
 
今回話をお聞きしたのは大阪電通高校出身の5名です。
情報通信工学部 情報工学科1年 岡本 義正さん(カツカレー)
情報通信工学部 情報工学科1年 片岡 陸飛さん(ソースカツ丼)
情報通信工学部 通信工学科1年 緒方 翼さん (シュークリーム)
情報通信工学部 通信工学科1年 髙井 秀生さん(からあげ丼)
総合情報学部 ゲーム&メディア学科1年 志賀 海音さん(かつコロ丼)
( )内は好きな大阪電通高校の食堂メニュー
以下敬称略
 
―:今回の課題解決システムのテーマはどのようにして決めたのですか?
(髙井)どのような社会課題を解決したいかチームで話し合いを行いました。授業内で終わりではなく、本当に困っている課題の解決をし、誰かの役に立ちたいという思いはみな共通していました。
(岡本)そこで私たちのチームは話し合いの上、「食堂の混雑」という休憩時間の短い高校生にとって身近で本当に解決したい課題を選定しました。まずは、IoT情報通信コースの教育を経て得た知識を活かした解決策を検討することから始めました。
 
 
―:食堂の混雑は高校生にとっては身近な課題ですね。
(片岡)私たちは高校当時3年9組に所属していて、物理的に食堂から一番遠かったんです笑。チャイムが鳴り自分たちが食堂につく頃にはいつも大混雑していました。この状況に課題を感じており、この機会にシステムを開発して解決に繋げたいと考えました。
(髙井)ただ、この課題感は自分たちだけが感じていることではないかとの疑問もありました。そこで、全校生徒にWebアンケートを実施したところ、多くの生徒が同様の課題を感じていたことが分かり、ますます解決せねばという使命感が生まれました。
 
 
―:5人いると意見の相違などもあったのではないですか。
(緒方)同じIoT情報通信コースということもあり、情報技術を用いて課題解決をしたいという思いは同じでした。得意分野がそれぞれ違ったため、今回のシステム開発についても、「企画」「システム構築」「他者への伝え方/プレゼン」「マーケティング・現状分析」「デザイン・音響」など最終目標に向かう中で、それぞれチームのために自分に今何ができるかを考えて実行に移していきました。
 
 
―:新たなシステムを導入するにあたって食堂側との交渉はスムーズに進んだのですか。
(岡本)今回の提案はアナログからデジタルへ移行することを求める提案でした。当初は食堂側のオペレーションが増えるのでは?余計な出費が増えるのでは?といった懸念も抱かせてしまった部分もありましたが、システム活用で課題解決ができることや、メリットとデメリット双方を説明し、食堂の責任者やスタッフの理解を得ていきました。
(志賀)最終的に話は食堂の利益率にまで及び、システムの提案から発展し普段利用している食堂の経営状況などビジネスの理解も深めることができました。
(片岡)この経験から、コミュニケーションの重要性と、利用者視点だけでなく、提供者側の利点もあって初めて有益なシステムになることを理解しました。今後も双方にメリットのあるシステム提案を行っていきたいです。
 
 
―:システム開発やプレゼンについても非常にレベルが高いと感じています。この技術やノウハウはどのようにして手に入れたのですか。
(岡本)今回は現状ある課題に対し、いかにシステムを使って改善できるか。に焦点を置きました。食堂の混雑を避けるために外にベンチや椅子を設置する。キッチンカーを外部から動員するなど、物理的な手法は他にも考えられましたが、せっかくIoT情報通信コースで学んだ知識があるので、ICTを使って解決したいと考えました。Pythonやプログラミング、Webアプリなどが好きで授業で学んだ知識を生かして自分でもどんどん開発しており、これらの経験を今回の授業では大きく生かすことができました。一方でシステムはこれまでにも作ってきましたが、いざ導入するとなると機器トラブルや関係者との折衝などさまざまなハードルがありました。これらをひとつずつ解決していく過程は良い経験になりました。
(片岡)高校3年課題研究の授業で3DCGの世界に惹かれました。今は3DCGのモデリングソフトBlender[ブレンダー]も活用し、動画編集を行う中で知識は自然と付いてきました。
(緒方)高校時代に所属していた情報処理部でUnityを扱っていました。普段からアイデアや企画を立てるのが好きです。
(志賀)音楽好きが講じて音楽やBGMの制作が得意になりました。現在所属のゲーム&メディア学科でも音楽についてさらに深く学んでいきたいです。
(髙井)日常にある気付きを大切にしてきました。食堂メニューの分析やリスト化にこれまでの授業の内容が役に立ちました。
 
―:現在このシステムは高校の食堂で稼働しているのですか。
(岡本)はい、カメラを高校食堂へ設置し稼働させています。現在も週に1度高校へ通い、システムの最終調整を行っています。
 
―:今回の授業の感想を教えてください。
(志賀)スライドの作り方、プレゼンや質疑応答の仕方、交渉などさまざまな経験をすることができました。利用者側のメリットだけでなく、食堂側へもメリットをもたらして初めてシステムとして活用できるなど、ビジネス面でも非常に勉強になることが多くありました。
 
 
―:今後の本システムの展望などがあれば教えてください。
(岡本)キャッシュレス決済やモバイルオーダー、順番待ち状況通知といった機能の拡張を行いたいです。これらにより、教室で注文し、その場で決済もできる。料理の提供待ち番号も確認でき、順番が近くなれば食堂に行くといった待ち時間を短縮する一連のシステムを開発・導入したいと考えています。
(片岡)また、各システムが連動し、大阪電通校で実績ができれば、将来的には同様の課題を抱えている他の学校へもシステムを提案しに行きたいと考えています。
 
―:大阪電気通信大学へ進学した理由を教えてください。
(片岡)就職に強いことは中学生の時から知っていました。大阪電通高校で学んだ知識と経験をさらに昇華させたいと考え、自分の好きな学問が学べる学科のある大阪電通大へ進学しました。
 
―:最後に母校である大阪電気通信大学高等学校の生徒へコメントをお願いします。
(岡本)日常感じる不便や違和感を、ぜひ大阪電通高校で学んだ知識を活かして改善していってほしいと思います。高校生活は専門知識が学べる貴重な3年間です。ぜひ有意義に日々を過ごしてください!
(片岡)3DCGのモデリングソフトBlender[ブレンダー]に出会うことができ、充実した3年間でした。皆さんも興味がある分野だけでなく、色々な分野にチャレンジしてください。きっと、将来異なる分野がつながる瞬間に出会えると思います。
(緒方)目標を設定して、一歩ずつでも確実に進んでいくことが大事です。あとは締め切りなどの期限はきっちり守ってくださいね!
(志賀)授業や課外活動も大切ですが、興味がある分野の資格などにもチャレンジしてほしいです!私も高校在学中に第二種電気工事士の資格を取得することができました。
(高井)資格取得へのチャレンジは私も大賛成です!現在大学で資格取得に向けて勉強しています。みなさんも日々忙しいかと思いますが、大阪電通高校でしかできないことがたくさんあるので、楽しんで挑戦してみてください!
 
―:授業担当教員よりコメント
(角樋先生)「IoT活用技術」は計8班が取り組み、それぞれのチームが独自に課題設定を行い、オリジナルのアイデアでシステム開発を行いました。各チーム個性豊かな課題解決提案を行ってくれましたが、なかでも本チームは実用化までもっていき、将来構想まで考えるなど特に素晴らしい内容でした。私も大阪電気通信大学のOBですので、教え子が大きく成長し母校に入学するという選択をしてくれたことは、感慨深いものがあります。今回の授業では生徒の可能性を信じてアドバイスを送ることで、生徒たちは想像以上の成長を見せてくれるなど、授業を通じて我々教員としても学ぶことが数多くありました。生徒一人ひとりの能力を高め、好きな分野を見つけてもらうため、アウトプットを行う授業を今後も積極的に行っていきたいです。
 
 
―:本日はありがとうございました!
(全員)ありがとうございました!
 
 

 

記事一覧

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP