記事一覧

SHARE

2019.03.20

RUG年次総会2019で飯島教授が会長に再選しました

 3月15日(金)、RUG (Revit User Group)の年次総会2019が東京都中央区のオートデスクセミナールームで開催され、本学工学部建築学科の飯島憲一教授が次年度の会長として再選されました。
 
 
 RevitはAutodesk社が開発しているBIM(Building Information Modeling)のソフトウエア製品で、建築設計(意匠・構造・設備)および施工・生産に役立つ機能が用意され、国内でも多くの設計事務所や施工会社、メーカーが使用しています。
 
 Revitの国内ユーザーグループがRUGであり、意匠、構造、設備各分野のワーキンググループや各分野横断的に議論を行う分野統合ワーキンググループの場でさまざまな活動が行われています。2018年度は設備向けジェネリックファミリの公開など、例年以上の活動成果がありました。
 
 テクノロジー協賛としてオートデスク株式会社、株式会社日本HP、デル株式会社、レノボ・ジャパン株式会社、BIM Objectが、協賛オートデスク認定販売店として株式会社大塚商会と応用技術株式会社が参加した今回の年次総会では、2016年よりRUGの会長(3代目)を務めてきた飯島教授が、次年度の会長として再選されました(4期目)。
 
 
 また、各ワーキンググループの2018年度の具体的な活動内容と成果などについて紹介があったほか、今回初めて、当日のご来場が難しいかた向けにストリーミング配信が行なわれました。
 会場はほぼ満席となり、盛況のうちに閉会しました。

記事一覧

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP