情報工学科
の記事一覧

2017.12.04

視覚情報学研究系の学術講演会「画像技術の最前線:テレビジョンからロボットビジョンまで」を開催しました

12月1日(金)、情報学研究所 視覚情報学研究系は、学術講演会「画像技術の最前線:テレビジョンからロボットビジョンまで」を寝屋川キャン...

2017.10.15

情報工学科 猪原教授が「日経品質管理文献賞」を受賞

総合的品質管理(TQM)に関する優れた書籍を表彰する本年度の日経品質管理文献賞(日本科学技術連盟)に情報工学科の猪原正守教授の著書『 ...

2017.01.11

情報学研究所 視覚情報学研究系による「視覚情報学講演会-深化と展開を見せる視覚情報技術の世界-」を開講しました

1月6日(金)、情報学研究所 視覚情報学研究系による「視覚情報学講演会-深化と展開を見せる視覚情報技術の世界-」が寝屋川キャンパスで開...

2016.11.15

【講演会お知らせ】「ディープラーニング入門」

下記の要領で講演会を開催します.学部生・院生問わず,少しでも興味のある方は奮ってご参加ください.講演題目:ディープラーニング入門演者:...

2016.09.01

「ITパスポート試験夏休み対策講座」開講!

9月1日(木)、情報通信工学部情報工学科・メディアコミュニケーションセンター共催の「ITパスポート試験夏休み合格対策講座」が寝屋川キャ...

2016.04.08

情報工学科学生が「VR HACK祭 in KYOTO」に参加しました

3日間でVR(Virtual Reality、仮想現実)のコンテンツを作る「VR HACK祭 in KYOTO」が3月15日、27日、...

2016.01.12

視覚情報学講演会 〜視覚メディア技術の最新動向〜 を開講しました

1月8日(金)寝屋川キャンパス J号館にて、本学の情報学研究施設主催の『視覚情報学講演会 〜視覚メディア技術の最新動向〜』を開講しまし...

2015.07.03

夏休みITパスポート講座(無料・全学科歓迎)

【朗報】うれしいことに夏休みが近づいてきています.(とくに一年生の皆さんは)夏休みの間に資格をとってしまって,まわりに一泡吹かせてやり...

2015.04.12

新入生歓迎会と「情報キャリア入門」

4月11日(土)は朝から夕方まで1日かけて新入生向けの演習を行いました.これでパソコンのバックアップから復元・ネットワークの設定などを...

2015.01.16

情報工学科 資格取得奨励制度 はっじまるよー

情報工学科では,高度IT人材の育成のため今年度後期からIPA情報処理技術者試験の合格者に対して受験手数料(平成26年度は5,100円)...

2015.01.13

視覚情報学講演会 〜コンピュータビジョンと光計測の接点〜 を開講しました

1月9日(金)寝屋川キャンパス J号館にて、本学の情報学研究施設主催の『視覚情報学講演会 〜コンピュータビジョンと光計測の接点〜』を開...

2014.07.31

オープンキャンパスで情報工学科の学生有志が音声認識による学校紹介システムを展示

7/27に開催されたオープンキャンパスにて、情報工学科の学生有志が作成した「音声認識による学校紹介システム」が展示されました.8/23...

2014.07.07

情報工学科 オープンキャンパス情報

7月27日(日)8月23日(土)いずれも13:00〜(受付開始12:30〜)からオープンキャンパスを開催いたします。情報工学科では〇学...

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP