記事一覧

SHARE

2022.06.14

通信工学科1年生のキャリア授業で発表を行いました

通信工学科では、2019年度から、学生に主体性を育てるために株式会社リアセックの「タクナル」というアクティブラーニングを導入し、9人の全教員が、タクナルのファシリテーター(講師)研修を受けて、授業を行っています。
タクナルは、ケースメソッドPBL(Project Based Learning)という「実際に起きた事例を教材として、あらゆる事態に適した最善策を討議し、学習者が答えを導き出す」教育・研修プログラムです。
 
 
▼前回の授業の様子はこちら
 
今回のワークテーマは「文化祭の動物園」。各グループ、文化祭に移動動物園を招いて行う企画を提案します。
例年、グループで1枚の模造紙に集まり書き込む形をとっていましたが、コロナ禍の感染防止対策も踏まえ、昨年からはBYOD(Bring Your Own Device)パソコンを活用して、Googleスライドでの共同作業を導入しました。
 
 
Googleスライドを利用することで、一定の距離を保ちながらも、同じファイルを同時に編集することができます。また、グループワークを通してOAスキルの向上にもつながります。
学生らは、企画を考えるために自身のパソコンやスマートフォンを活用して調べものをしたり、自分たちの意見をまとめて読みやすいスライドを作成するなど、積極的にワークに参加していました。
 
 
また、OECUイノベーションスクエアを自由に使った授業スタイルについて「ラウンジは開放的で、いいアイデアが生まれます。机を囲んでグループの仲間の顔を見ながら取り組めるので対話もしやすいです」と学生たちがコメントを寄せてくれました。
 
 
その後、発表当日は学生ラウンジ2か所とパサージュ2階に設置されているプロジェクターの3か所に分かれて発表を行いました。
 
 
 
学生たちは、開放的な空間で自分たちのアイデアをのびのびと発表していました。また、発表後には質問や感想などの時間が設けられ、お互いの発表を称え合いました。
 
 
最後に、学生同士の投票により、最も評価の高いチームには賞品が贈られました。
 
 
 
引き続き、通信工学科の特色である「タクナル」を用いたアクティブラーニングの様子をお伝えいたします。

記事一覧

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP