建築・デザイン学科(建築専攻)
の記事一覧

2020.11.02

建築学科3年生「建築材料・構造実験」の授業で、鉄筋コンクリート梁の曲げ実験を実施しました

建築学科3年生の「建築材料・構造実験」の授業で、鉄筋コンクリート梁の曲げ実験を実施しました。寝屋川キャンパスの構造実験室に設置された万...

2020.10.20

寝屋川市立中央幼稚園に設置する遊具収納棚についてプレゼンを行いました (インテリア計画:建築学科2年次)

工学部建築学科の授業「インテリア計画(北澤 誠男准教授)」では、地域貢献・地域連携の一環として本学に隣接する「寝屋川市立中央幼稚園」の...

2020.10.01

寝屋川キャンパスリニューアルに伴うJ号館図書館改修の学内コンペ表彰式を行いました

寝屋川キャンパスリニューアルの一環で、新棟屋外デッキとJ号館の2階を接続し、図書館南側に新しく出入口を設けるための改修工事を予定してい...

2020.09.25

小型振動台が新たに構造実験室に設置されました

9月24日(木)、寝屋川キャンパスの構造実験室に小型振動台が設置され、教職員向けの説明会が行われました。この小型振動台は、建物の模型を...

2020.09.21

建築学科の高橋さんが「第4回日本建築学会グローバル化人材育成プログラム」に参加しました

9月1日(火)・2日(水)、オンラインで行われた「第4回日本建築学会グローバル化人材育成プログラム」に工学部建築学科3年生の高橋侑里さ...

2020.09.17

工学部建築学科3年生の作品が建築新人戦2020で上位100作品に選ばれました

工学部建築学科3年生武田剛さんの作品が建築新人戦2020で上位100作品に選ばれました。建築新人戦は、所属する教育機関(大学・短期大学...

2020.08.21

工学部建築学科3年生の松本康平さんが「第7回POLUS-ポラス- 学生・建築デザインコンペティション」で入賞

工学部建築学科3年生の松本康平さんが、関東地方を中心に住宅事業を展開するポラスグループが主催する「第7回POLUS-ポラス- 学生・建...

2020.08.20

建築学科の飯島教授が監修したBIMに関する書籍が出版されました

本学の飯島憲一教授(工学部建築学科)が監修に参加した「BIM BASIC 1 建築・BIMの教科書」(株式会社日刊建設通信新聞社)が出...

2020.08.18

建築学科のリモート環境について飯島教授の取材記事が掲載されました

株式会社日本HPの「Tech&Device TV」に、建築学科のリモート環境について飯島教授の取材記事が掲載されました。新型コ...

2020.08.07

建築学科「キャリア入門」の授業で「建築業界で働くこと」をテーマに特別講義が行われました

7月23日(木)、30日(木)の2週に渡り、建築学科1年生の「キャリア入門」のオンライン授業で、「建築業界で働くこと」をテーマに特別講...

2020.07.30

建築学科「キャリア設計」の授業で本学OBによる講演が行われました

7月22日(水)、建築学科3年生の「キャリア設計」のオンライン授業で、京セラ株式会社に勤める本学OBの池西友樹氏による講演がリモートで...

2020.07.29

建築学科「キャリア概論」の授業で八木邸の撮影、動画配信が行われました

建築学科2年生「キャリア概論」の授業において、寝屋川市香里園にある八木邸の見学が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染拡大により...

2020.07.15

建築学科「キャリア設計」の授業で寝屋川市職員による講演が行われました

7月8日(水)、建築学科3年生の「キャリア設計」のオンライン授業で、寝屋川市の荒木和美氏(教育次長 兼 学校教育部長2軸化事業本部副本...

2020.07.13

寝屋川キャンパスリニューアルに伴うJ号館図書館改修の学内コンペ説明会を行いました

寝屋川キャンパスリニューアルの一環で、新棟屋外デッキとJ号館の2階を接続し、図書館南側の出窓に新しく出入口を設けるための改修工事を予定...

2020.06.29

寝屋川キャンパス工事の一環で桜の木を伐採しました

6月28日(日)、寝屋川キャンパスA号館そばにあるソメイヨシノの大木を伐採しました。リニューアル工事が行われている同キャンパスでは新棟...

2020.06.26

建築学科「キャリア概論」の授業で「株式会社竹中工務店」設計者による講演が行われました

6月24日(水)、建築学科2年生の「キャリア概論」のオンライン授業で、寝屋川キャンパス大規模リニューアルで設計施工していただいている株...

2020.05.20

オンラインRUG年次総会が開催され、建築学科飯島教授が開会挨拶を行いました

5月15日(金)、RUG年次総会がオンライン上で開催され、建築学科の飯島教授が開会挨拶を行いました。RUG(Autodesk Revi...

2020.04.21

工学部建築学科3年生の武田 剛さんが「第9回E&GDesign学生デザイン大賞 商業空間のエクステリア部門」で入賞

工学部建築学科3年生の武田 剛さんが、「第9回E&GDesign学生デザイン大賞~ソトの暮らし方、生きがい~」をテーマにしたコンペで佳...

2020.03.25

建築学科にて新2・3年生向けガイダンスをWeb上にて実施

3月23日(月)工学部建築学科にて、新2・3年生向けガイダンスをWeb上で実施しました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の...

2020.03.09

万能試験機の取り扱い説明会を開催しました

3月6日(金)、寝屋川キャンパスの構造実験室で「万能試験機」の取り扱い説明会が教職員向けに行われました。今回の説明会は、万能試験機が計...

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP