工学部
基礎理工学科

基礎理工学科の記事一覧
2021.01.21
「地域プロジェクト活動1」の活動報告会を行いました
「地域プロジェクト活動1」の授業で、活動報告会を行いました。この授業では、伊藤義道准教授と川口雅之教授、斉藤幸一特任講師が担当する「ビ...
2019.11.13
カフェラボプロジェクトの学外研修にて『近江商人発祥の地・てんびんの里(滋賀県東近江市)』を見学しました
工学部基礎理工学科・環境科学科・建築学科の学生が、「地域連携ボランティア入門」の一環として推進するカフェラボプロジェクト(廃研究室&廃...
2019.11.12
工学部基礎理工学科の学生が熊本で開催された科学イベントで活動しました
10月27日(日)、熊本博物館(熊本県熊本市)で行われた地球電磁気・地球惑星圏学会2019年一般公開イベント「科学実験で宇宙・惑星・地...
2019.07.03
将棋の「第75回学生名人戦」で準優勝した学生に学長表彰を行いました
7月2日(火)、「学長賞」の授与式が寝屋川キャンパスで執り行われました。この日は、全日本学生将棋連盟主催の「第75回学生名人戦」で、準...
2019.05.24
工学部基礎理工学科の新入生歓迎イベント「卵落としコンテスト」を開催しました
自作の装置に卵を入れ、割れないように高所から落とす競技「卵落としコンテスト」が5月24日(金)、寝屋川キャンパスで行われました。工学部...
2019.05.10
基礎理工学科の新入生歓迎イベント「卵落としコンテスト」へ準備進む
5月24日(金)に開催する工学部基礎理工学科の新入生歓迎イベント「卵落としコンテスト」を前に、同学科の1年生がグループの仲間と協力し、...
2019.01.18
Whisper Dishesの性能コンテストを行いました
工学部基礎理工学科の学生たちが1月17日(木)、後期の授業で取り組んできた「Whisper Dishes」製作プロジェクトの最後を飾る...
2018.12.25
基礎理工学科の学生が「全国大学ビブリオバトル2018」の本戦に出場しました
12月23日(日)、立命館大学大阪いばらきキャンパスで開催された、「全国大学ビブリオバトル2018~大阪決戦~」本戦に工学部基礎理工学...
2018.12.12
基礎理工学科の学生が「第34回近赤外フォーラム」で「Student Travel Award」を受賞しました
11月20日(火)から22日(木)、北海道大学(札幌市)の学術交流会館で近赤外研究会主催「第34回近赤外フォーラム」が開催されました。...
2018.12.10
工学部の学生が「かいぼり」に協力しました
11月29日(金)、環境科学科と基礎理工学科の学生19人が、本学から歩いて10分ほどの場所にある寝屋川市の「五藤池」のかいぼり(池の水...
2018.12.06
基礎理工学科の学生が「全国大学ビブリオバトル2018」の本戦に出場します
工学部基礎理工学科2年杉中天也さんが、「全国大学ビブリオバトル2018~大阪決戦~」本戦に出場します。ビブリオバトルとは、おすすめの本...
2018.10.15
「第14回 新天地 in NEYAGAWA 2018」で本学学生が活躍!
10月13日(土)、京阪寝屋川市駅前にて「第14回 新天地 in NEYAGAWA2018」が開催されました。本学学生の永岡佑斗さん(...
2018.08.22
アメリカ ユタ州での宇宙線観測(多米田研究室)
基礎理工学科多米田研究室(多米田裕一郎講師)が、アメリカ合衆国ユタ州にて、宇宙線の観測を実施しています。1ヶ月におよぶユタ州西部の砂漠...
2018.05.25
基礎理工学科の新入生歓迎イベント「卵落としコンテスト」へ準備進む
6月1日(金)、工学部基礎理工学科の新入生歓迎イベント「卵落としコンテスト」を1週間前に控え、基礎理工学科の1年生が最後の仕上げや調整...
2018.04.27
基礎理工学入門で図書検索演習を行いました
基礎理工学科1年生が、基礎理工学入門の授業で図書検索演習を行いました。基礎理工学科では、1年生から大学図書館を活用できるように、授業内...
2017.12.18
宇宙線による最先端の透視技術「ミューオンラジオグラフィ」の実践
12月14日3時間目、6階だての実験棟Y号館の屋上で、強く冷たい風が吹くなか、15名の学生が実験を行いました。基礎理工学科「基礎理工学...
2017.12.05
廃研究室&廃品再生プロジェクト(カフェラボプロジェクト)で京都伏見のリノベーション建築物等を見学しました
工学部の3学科(基礎理工学科、環境科学科、機械工学科)の学生たち15人が連携して推進する廃研究室&廃品再生プロジェクト(カフェラボプロ...
2017.12.04
基礎理工学科の学生が地球電磁気・地球惑星圏学会より感謝状をいただきました
工学部基礎理工学科の学生6人が、10月15日(日)に京都大学宇治キャンパスで開催された地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)主催の...
2017.11.21
基礎理工学科の学生が「第33回近赤外フォーラム」で「JCNIRS Student Travel Award」を受賞しました
11月15日(水)から17日(金)にかけて茨城県つくば市の筑波大学で開催された近赤外研究会主催「第33回近赤外フォーラム」で、平野大地...