建築・デザイン学部
建築・デザイン学科
(建築専攻)

建築・デザイン学科(建築専攻)
の記事一覧
2023.08.07
建築学科1年生キャリア設計の授業で特別講義が行われました
7月13日(木)と7月20日(木)の2週にわたり、建築学科1年生「キャリア設計」の授業において、建築に携わる方々をお招きし、「建築業界...
2023.07.14
建築学科2年生「キャリア概論」の授業で八木邸の見学が行われました
7月13日(木)、建築学科の2年生が「キャリア概論」の授業で、寝屋川市香里園にある八木邸の見学を行いました。この八木邸を設計されたのは...
2023.07.13
建築学科の1年生が「キャリア入門」の授業で学外研修を実施しました
6月22日(木)と29日(木)の2日間にわたり、建築学科の1年生が「キャリア入門」の授業で、大和ハウス工業株式会社・研修施設「大和ハウ...
2023.07.07
建築学科3年生「キャリア設計プロジェクト実践」の授業でOBとOGによる就活座談会を開催しました
6月28日(水)、工学部建築学科3年生を対象にOB・OGによる就活座談会を開催しました。今回が初めての試みとなります。最初は緊張した様...
2023.07.04
建築学科2年生「キャリア概論」の授業で本学OGと大学院生による講演が行われました
6月22日(木)、建築学科2年生の「キャリア概論」の授業で冨田建設株式会社に勤める本学OGの小原令氏、大学院工学研究科建築学コース2年...
2023.06.30
大学院工学研究科建築学コース 土居さんBIM活用インタビュー
建築学科では本学の特徴でもある情報教育の強みを活かし、建築業界において世界的に注目が高まり、企業での導入が進む先進技術BIM(Buil...
2023.06.09
3年生対象の「キャリア設計」の授業で特別講義が実施されました
5月24日(水)、建築学科3年生「キャリア設計」の授業で建築に携わる方々をお招きして特別講義が行われました。2教室に分かれて、寝屋川の...
2023.06.07
建築学科2年生「キャリア概論」の授業で「株式会社竹中工務店」による講演が行われました
5月25日(木)、建築学科2年生のキャリア概論の授業で本学のOECUイノベーションスクエアを設計された株式会社竹中工務店の加藤実悠氏(...
2023.05.25
建築学科の新入生が学外教育研修を行いました
5月13日(土)、工学部 建築学科の新入生が国立民族学博物館・太陽の塔・日本民家集落博物館で学外教育研修を行いました。建築学科での学外...
2023.04.28
建築学科3年生「キャリア設計」の授業で業界職種研究会を開催しました
建築学科3年生「キャリア設計」の授業にて、14社の企業の方々をお招きして業界職種研究会を実施しました。この研究会は、建築業界に携わる仕...
2023.04.14
建築学科が新入生の学科オリエンテーションと施設見学を行いました
4月6日(木)、建築学科が6期生となる新入生の学科オリエンテーションと寝屋川キャンパスの施設の見学を行いました。新入生たちは、学科オリ...
2023.04.04
セメント系3Dプリンターでの造形デザインコンペで受賞した学生のベンチの設置と表彰式を執り行いました
3月23日(木)、セメント系3Dプリンターでの造形デザインコンペで、最優秀賞を受賞した工学部 建築学科3年 出口海仁さん、古本直輝さん...
2023.03.17
セメント系3Dプリンターでの造形デザインコンペで最優秀作を受賞した学生のベンチを印刷しました
2月14日(火)、セメント系3Dプリンターでの造形デザインコンペで、最優秀作を受賞した工学部 建築学科3年生出口海仁さん、古本直輝さん...
2023.03.16
LiDARスキャナによる3Dスキャン講座
3月15日(水)、建築学科飯島研究室において、プレゼミ生を対象としたiPadやiPhoneに搭載されているLiDARスキャナを用いた3...
2023.01.31
「寝屋川市立中央幼稚園」の園児たちに廃材を使った椅子を寄贈しました
工学部建築学科の授業「インテリア計画(北澤 誠男准教授)」では、2019年度から地域貢献・地域連携の一環として、本学に隣接する「寝屋川...
2023.01.20
2022年度 建築学科卒業研究・卒業設計審査会を開催しました
1月16日(月)、17日(火)に工学部 建築学科4年生の卒業研究・卒業設計 審査会を行いました。建築学科の第2期生である4年生たちは、...
2023.01.20
建築学科4年生 卒業研究インタビュー
工学部建築学科の飯島研究室(飯島憲一教授)では、ICT・BIMによる建築の設計と生産をテーマに学生が日々研究活動に励んでいます。今回は...
2023.01.05
建築学科「建築環境工学演習」でパッシブハウス模型の設計製作・実験・プレゼンテーションを行いました
建築学科3年生の後期授業「建築環境工学演習」では、「パッシブハウスを考える」というテーマで、3、4人で一班とするグループワークの授業を...
2023.01.05
建築学科4年生 河野眞大さん内定者インタビュー
今回、国家資格である2級建築士の資格を取得し、建築事務所に内定した建築学科4年生の河野眞大さんに、一問一答形式でインタビューさせていた...