情報通信工学部
通信工学科
通信工学科
の記事一覧
2022.04.20
2022年度 通信工学科1年生のキャリア授業でアクティブラーニングを実施しています
2022年度の通信工学科1年生のキャリア授業がスタートしました。通信工学科では、2019年度から、学生の主体性を育てるために株式会社リ...
2022.02.21
2021年度 通信工学科 卒業研究発表会を開催しました
2月14日(月)、15日(火)に通信工学科4年生が「卒業研究発表会」を行い、今年度も多彩な研究テーマが披露されました。1年間の研究成果...
2021.12.20
通信工学科の学生がプログラミング基礎演習の授業で、アルゴリズムの原理を理解する「人間ソート」を体験しました
身近にあるパソコン、スマートフォン、ゲーム。これらはすべてプログラムで動作しています。また、家電や自動車、ロケットに至るまで、現代の生...
2021.11.10
通信工学科が安定マッチングアルゴリズムを利用した卒業研究室配属を実施しました
情報通信工学部 通信工学科は、2019年度より3年生の「卒業研究室配属」をノーベル経済学賞を受賞した安定マッチングアルゴリズムを利用し...
2021.10.06
第38回センシングフォーラムが開催され、通信工学科前川泰之教授が特別講演を行いました
9月30日(木)、10月1日(金)に計測自動制御学会(SICE)計測部門主催、本学共催でオンライン開催された「第38回センシングフォー...
2021.09.27
通信工学科 前川泰之教授・柴垣佳明教授が電子情報通信学会「2020年度衛星通信研究賞」受賞
情報通信工学部通信工学科前川泰之教授、柴垣佳明教授が電子情報通信学会 衛星通信研究会「2020年度衛星通信研究賞」を受賞し、大石理事長...
2021.09.23
通信工学科が卒業研究室配属のための説明会・研究室紹介を実施しました
9月21日(火)、卒業研究室配属を控える通信工学科3年生に向けて、研究室配属説明会・研究室紹介を実施しました。はじめに、村上恭通教授よ...
2021.09.17
授業科目「異分野協働エンジニアリング・デザイン演習~学科横断型プロジェクト~」の最終発表会を行いました
工学部4学科(電子機械工学科、機械工学科、環境科学科、電気電子工学科)と情報通信工学部通信工学科の合同開講科目(3年次)を昨年度より実...
2021.07.15
通信工学科3年生のキャリア授業で、就活リアルについて就職内定者が登壇しました
通信工学科3年生対象の授業「キャリア設計」にて、学生たちがこれから就職活動を始めるにあたり、今の自分の立ち位置を認識し、これからすべき...
2021.07.13
通信工学科1年生のキャリア授業で発表を行いました
通信工学科では、2019年度から、学生に主体性を育てるために株式会社リアセックの「タクナル」というアクティブラーニングを導入し、8人の...
2021.06.21
通信工学科でタイピングコンテストを行いました!
通信工学科では、授業などの連絡手段だけでなく、教職員や学生の交流の場としてSlackを活用しています。そんな中、通信工学科 佐藤寧洋准...
2021.06.18
新授業科目「異分野協働エンジニアリング・デザイン演習~学科横断型プロジェクト~」にて中間発表会を行いました
工学部4学科(電気電子工学科、電子機械工学科、機械工学科、環境科学科)と情報通信工学部通信工学科の合同開講科目(3年次)を今年度も実施...
2021.06.18
通信工学科1年生のキャリア授業で発表を行いました
通信工学科では、2019年度から、学生に主体性を育てるために株式会社リアセックの「タクナル」というアクティブラーニングを導入し、8人の...
2021.06.11
通信工学科1年生のキャリア授業でアクティブラーニングを実施しています
通信工学科では、2019年度から、学生の主体性を育てるために株式会社リアセックの「タクナル」というアクティブラーニングを導入し、8人の...
2021.06.10
通信工学科にて1年生に向けて電子工作実験を行いました
通信工学科の1年生に向けて、電子工作実験を実施しました。電子工作キットを使い、ラジオを製作。簡単な仕組みですが、これから通信工学科の授...
2021.02.22
通信工学科の学生と教員が「2020年度 人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ 近畿地区予選大会」に参加しました
2月21日(日)、本学の学生と、教育開発推進センター 斉藤幸一特任講師が、「2020年度 人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ...
2021.02.18
通信工学科の卒業研究発表会を開催しました
2月15日(月)、16日(火)に通信工学科4年生が「卒業研究発表会」を行い、今年度も多彩な研究テーマが披露されました。1年間の研究成果...
2021.02.12
情報通信工学部主催の『研究室入退室管理システム』ハッカソンが開催されました
情報通信工学部 情報工学科・通信工学科の学生を対象に、学生証による研究室の入退室管理システムを作成するハッカソンを開催しました。この管...
2021.02.04
通信工学科の学生がテクノアイデアコンテスト「テクノ愛2020」で入賞しました
通信工学科2年生の学生チームが、「地域連携プロジェクト入門」の授業内で取り組んだ『テクノアイデアコンテスト「テクノ愛2020」』にて健...
2021.01.07
通信工学科「キャリアデザイン演習」で入学予定者向けのビデオレターを制作・発表会を行いました
通信工学科2年生の「キャリアデザイン演習」の授業で、今春入学予定者向けに履修登録の方法や授業の受け方等について説明する、5分程度のビデ...