工学部
建築学科

建築学科の記事一覧
2023.06.07
建築学科2年生「キャリア概論」の授業で「株式会社竹中工務店」による講演が行われました
5月25日(木)、建築学科2年生のキャリア概論の授業で本学のOECUイノベーションスクエアを設計された株式会社竹中工務店の加藤実悠氏(...
2023.05.25
工学部 建築学科の新入生が学外教育研修を行いました
5月13日(土)、工学部 建築学科の新入生が国立民族学博物館・太陽の塔・日本民家集落博物館で学外教育研修を行いました。建築学科での学外...
2023.04.28
建築学科3年生「キャリア設計」の授業で業界職種研究会を開催しました
建築学科3年生「キャリア設計」の授業にて、14社の企業の方々をお招きして業界職種研究会を実施しました。この研究会は、建築業界に携わる仕...
2023.04.14
建築学科が新入生の学科オリエンテーションと施設見学を行いました
4月6日(木)、建築学科が6期生となる新入生の学科オリエンテーションと寝屋川キャンパスの施設の見学を行いました。新入生たちは、学科オリ...
2023.04.04
セメント系3Dプリンターでの造形デザインコンペで受賞した学生のベンチの設置と表彰式を執り行いました
3月23日(木)、セメント系3Dプリンターでの造形デザインコンペで、最優秀賞を受賞した工学部 建築学科3年 出口海仁さん、古本直輝さん...
2023.03.17
セメント系3Dプリンターでの造形デザインコンペで最優秀作を受賞した学生のベンチを印刷しました
2月14日(火)、セメント系3Dプリンターでの造形デザインコンペで、最優秀作を受賞した工学部 建築学科3年生出口海仁さん、古本直輝さん...
2023.03.16
LiDARスキャナによる3Dスキャン講座
3月15日(水)、建築学科飯島研究室において、プレゼミ生を対象としたiPadやiPhoneに搭載されているLiDARスキャナを用いた3...
2023.01.31
「寝屋川市立中央幼稚園」の園児たちに廃材を使った椅子を贈呈しました
工学部建築学科の授業「インテリア計画(北澤 誠男准教授)」では、2019年度から地域貢献・地域連携の一環として、本学に隣接する「寝屋川...
2023.01.20
2022年度 建築学科卒業研究・卒業設計審査会を開催しました
1月16日(月)、17日(火)に工学部 建築学科4年生の卒業研究・卒業設計 審査会を行いました。建築学科の第2期生である4年生たちは、...
2023.01.20
建築学科4年生 卒業研究インタビュー
工学部建築学科の飯島研究室(飯島憲一教授)では、ICT・BIMによる建築の設計と生産をテーマに学生が日々研究活動に励んでいます。今回は...
2023.01.05
建築学科「建築環境工学演習」でパッシブハウス模型の設計製作・実験・プレゼンテーションを行いました
建築学科3年生の後期授業「建築環境工学演習」では、「パッシブハウスを考える」というテーマで、3、4人で一班とするグループワークの授業を...
2023.01.05
建築学科4年生 河野眞大さん内定者インタビュー
今回、国家資格である2級建築士の資格を取得し、建築事務所に内定した建築学科4年生の河野眞大さんに、一問一答形式でインタビューさせていた...
2023.01.05
建築学科4年生 高谷晴季さん卒業研究インタビュー
工学部建築学科の飯島研究室(飯島 憲一教授)では、ICT・BIMによる建築の設計と生産をテーマに学生が日々研究活動に励んでいます。今回...
2022.12.26
追手門学院大学の茶室「松籟庵」を3D計測
9月26日(月)、本学建築学科の学生が本学と教育・研究等に関する連携協定を締結している追手門学院大学の日本文化研修道場「松籟庵」の3D...
2022.12.23
建築学科 北澤研究室の学生が香里三井団地再生プロジェクト「ニコニコのデザイン」についてのブレインストーミングを行いました
既存団地の活性化を目指す香里三井団地再生プロジェクト、「ニコニコのデザイン」プロジェクトがスタートしています。前回、今年度の目標である...
2022.12.21
セメント系3Dプリンタで造形した造形物の基本物性データ試験を実施しました
12月3日(土)、連携先企業である倉敷紡績株式会社のご協力によりセメント系3Dプリンタで造形した造形物の強度を推定するための物理試験を...
2022.12.01
香里三井団地再生プロジェクト「ニコニコのデザイン」秋のイベントを開催しました
既存団地の活性化を目指して、建築学科北澤研究室の「Create For Smile」や佐々木研究室の有志学生などが集まり、居住者目線で...
2022.11.30
寝屋川市立中央幼稚園に設置する収納BOXの製作が進んでいます!(インテリア計画:建築学科2年次)
建築学科2年次生対象授業「インテリア計画(北澤誠男准教授)」では、2019年度から地域貢献・地域連携の一環として、本学のキャンパスリニ...
2022.11.17
寝屋川キャンパス周辺の水路(輪中堤)を3D計測
11月16日(水)、建築学科の建築プレゼミ(佐々木研究室)の授業において、寝屋川キャンパス周辺に現存する水路(輪中堤)の3D計測を行い...